2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧
8月に目のフェイキック手術をして、運動禁止の日々。 ようやく9月の中旬にウォーキングから運動再開。 でも、たぷついた身体はなかなか戻ってくれませんでした。 重い身体で走れば膝が痛み、 枯れ枝を踏んでは筋を違えて、 まともに走れない日々をガマンガマ…
昨日は、遠く兵庫県にお住まいの、母の従姉妹にあたるおばさまが、母に会いたいと、 娘さんのところにみえた折に、東京の端っこ、我が街まで足を運んで下さいました。 その昔、若かりし両親のうちに、よく遊びに来て下さっていたというおばさま。 その娘さん…
昨日の宇都宮トレラン大会、 小雨が降ってしまって、大会関係者のみなさまにおいては、 きっと大変だったことでしょう。 でも、選手にはシャワーみたいだった~♪ って、結構雨も楽しまれていた風情(笑) ハリスポもがんばりました~! とはいえ、スタート・…
宇都宮トレイルラン。 初めてハリ天、参加させていただきました~♪ この大会の審判長はこの方☆ 原始人ランナーさん♪ <競技説明中です> 副審判長のさんぽさん♪ スタッフのみなちゃん♪ そしてスタッフのリンリン。ダブルユカだぞ~♪ ショートのスイーパーのY…
長女と三女が来たからには、何か手作りを♪ と、本日は手作りピザをご馳走しました☆ 天板いっぱいに生地を敷き詰めて焼くとダイナミックよと まらさんが焼いていたのを思い出して、マネしてみました♪ コネコネはハリ天にお任せ。 生地伸ばしとトッピングは私…
第一子の長女と第三子の三女がちょうど休みが重なったと、 合流して帰省してきました☆ ばあちゃんとこに寄ってくれたり、一緒に買い物に行ったり。 さて、夕飯は久し振りに、じいちゃん、息子も交えて6人の食事になるかなー。。 って準備して帰ると、、、 じ…
テレビドラマもあまり見なくなってたここ何年か。。 朝の連続テレビ小説だけは欠かさず見ているハリ夫婦です(笑) 今回の「純と愛」は、「家政婦のミタ」の脚本家が書いているとあって、 期待ムンムンで見始めていました。 でも、回を追うごとに「ちょっと…
今日は雨上がりの澄んだ空気、冷え込んだ朝。 こんな朝は富士山がくっきり見えるはず!! 期待に胸膨らませ、農道・周回コースに出かけました。 案の定、素晴らしい農道からの眺め♪ 白い冠をいただいた富士山から大岳山、御岳山、本仁田山までの雄大な稜線が…
ハリ天も万年筆の思い出を書いていましたが。私も。。 私が初めて万年筆を手にしたのは、、、 大学の合格祝いに、姉がプレゼントしてくれた、パーカーの細身シルバー、細字用。 かなり気に入っていたので、大学に入ってすぐに付き合い始めた ハリ天に見せび…
実に読みやすい~♪ ガリレオシリーズ独特の言い回し。 第1章 幻惑すーーまどわすーー 第2章 心聴るーーきこえるーー 第3章 偽装うーーよそおうーー 第4章 演技るーーえんじるーー の4部作。 どれもこれも完全なるトリックの解明であります☆ 短編だから…
日曜日の太極拳教室。 この10月で20周年を迎えました。 今日は20周年記念式が岩藏温泉で開かれるというので、 先週の下調べを活かして、走っていくことにしました。 着いたら温泉に入り放題~♪ 8キロなので1時間15分前に家を出ました☆ 行ってきまーす♪ 着替…
夏の間は、自宅の裏山にある桜並木の散歩道の木陰をとことこ走っていました。 大分寒くなってきて、木陰じゃなくてもいいかナーって、 今朝は新しいコースを開発しました☆ 近くの農道です。日当たりよし、眺めよし。 いつもは利点がビルドアップ走に使ってい…
もう1年以上の懸案事項でした。 ミシンが必要。 お嫁にくる時に持ってきたミシンが、1年ほど前にお亡くなりになり。 それはそれは子ども達のものを作るのに活躍したミシンでしたが。 我が治療院では既製のホットパッドは使わず、 お米を入れた「手製お米あん…
ハリマネ、この歳になって未体験というモノが多すぎですが。 この度、一つをクリアすべく、先日いただいたボーナスで、 これを買いました♪ これですよ!これ! うふふの羽毛布団☆ 調べに調べまくった「羽毛布団について」(笑) 羽毛率は高い方がよい☆93パー…
ガリレオ先生大好きの息子がブックオフで買ってきた一冊。 息子に遅れること半年。読み始めてました☆ またまた「流石!」と言わねばなりませんね~♪東野圭吾くん。 実は最初から容疑者の目星は付いていて。 その仕掛けたトリックがなんなのか?! とにかくは…
来週、太極拳のイベントが岩藏温泉である予定。 イベント始まる前には温泉入り放題♪ ということは、走っていったらちょうどいい塩梅ね~(笑) てんで、どう走っていこうかな~、、と、下見することに。 ハリ天はkin29さんと「激坂練」に行くので一人練で☆ …
子ども達が小さい頃には。 障子のあちこちが破れていたものですが、 最近はそんなこともなくなっ・・・・・ いやいやぁ、にゃんずを飼うようになってからというものは、 またまた障子張りが日課(?)になりつつあり、、、(笑) <in the袋が大好きLATTE(笑…
都内に用事あって、お上りさん、行ってきました東京駅☆ 復元された東京駅はなかなか素敵でしたよ♪ ライトアップされた東京駅もまた見事! 丸の内口に出たところで、見上げるとこんな丸天井が☆ 大勢の人が、見上げて写真撮ってた~(笑) あ、ハリ天もそのひと…
本日、12時15分に家を出なくちゃならなくて、 おにぎりを5個作っておきました。 まだ仕事が長引いているハリ天に2個。 夕べ寝るのが遅くてまだ寝ている息子に2個。 私が出がけにつまむように1個。 で、ハリ天にはその旨伝え、私は予定通り一つ食べて出か…
うちは自営の鍼灸院。 当然「助手兼受付嬢(?)兼経理兼用務」の私は、給料なし、ボーナスなし(笑) (あ、家計は丸ごと握っておりますが(笑)) そんな雑用係を気の毒と思って、院長・ハリ天は年に一度程度、 私にボーナスを出してくれます。 働いた日に…
スミマセン! 夕べはハリスポ写真をアップできませんでした~! 本日ようやくのアップです♪ こちらからご覧下さい☆ 「スタート前」はこちら 「浅間峠」はこちら 「ゴール」はこちら 「表彰式等」はこちら 「ハリ天と」はこちら ハセツネはスタートが午後1時…
ひげちゃんとゴールに戻ってきますと。 1時間程後にダコダ選手が新記録の7時間22分で ゴールに飛び込んできました☆ その後、次々に選手がゴールイン! お知りあいの皆さんも素晴らしいタイムで飛び込んでこられます♪ すごいっ! 我がハリ天は、UTMFでの打撲…
今年も相方のmakiちゃんは都合が付かず、 さあ、応援はどうしよう。 雨らならやめようと思っていた浅間峠での応援でしたが、スタート前には雨上がり。 ひげちゃんからのラブコールもあって、意を決して浅間峠に向かいました(笑) 無事に車も停められて、さ…
さあ、恒例のハセツネ集合写真から☆ みなさん、気合い入ってました~♪ 今年もハセツネレース直前は雨。 どうなることかと思ったけれど、スタート前はすっかり雨も上がって☆ で、ひげちゃんと応援部隊を結成☆ 浅間峠に向かうことにしたのでした。 浅間峠は霧…
ハリ天がハセツネ出場14回目を数える今回の大会。 私がゴールまで応援に出向くようになって8回目となります。 小学校体育館に「奥多摩発山を駆けるトピ」として場所を取り、 (いつもtamaさんとyahusgugeさんがグリーンのシートを用意して下さってました!)…
家出をして以来、ちょっとスマートになったHAHNA。 動きも俊敏になったよう。 LATTEに追い回されたりするうちに、ちょっと社交的にもなったみたい(笑) ずっと息子の部屋に引きこもりだったのが、ちょくちょく居間にも顔を出すようになってきました。 LATTE…
私たちの青春は、ビートルズやサイモン&ガーファンクル。 J-Popではサザン、ユーミン、さだまさし、チャゲアスそして山下達郎。 結婚してからはさらにミスチルとともに驀進していったのでした。 この度、山下達郎の「OPUS」を買って、懐かし曲に酔いしれま…
老荘大学で太極拳を披露して欲しいと頼まれまして、 さあ、一回の講座でどう紹介しようかなと思案しいしい。 皆さんと一緒に動きたいし、太極拳がどんな感じのものかも ご覧にいれたいし。。。 結局八段錦という準備体操のような部分をご一緒に動いていただ…
きのう、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」をハリ天に勧めたところ、 かなり乗り気で読み始めてくれました。 結構夕べは夜中まで読んでいて、なんと、今日のうちに読了していたのでビーックリ☆ ではでは、感想など聞きましょうかと手ぐすね引いてると。 「スゲぇなぁ、…
東野圭吾くんの(同学年なので「くん」付け(笑))ファンとしては、 本屋さんで平積みにされている彼の本を買わないわけにはいきません(笑) 「ナミヤ雑貨店の奇蹟」。。なにやら彼にしては軽めのタイトル?!(笑) 早速購入。 息子が「何か面白い本ない…