2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧
昔、同じタイトルのテレビドラマをやっていたのを覚えておられますか? 長女が賀来千香子。二女が原田知世。三女が小雪。そして末っ子長男が岡田准一。 さらにそのお嫁さんが深津絵里。あー、母親は岸恵子。 いやぁ~、今思い出してもこのドラマ、まさにピッ…
以前、ハリ天のブログにも紹介させてもらいましたが、 ハリ天の昔の教え子の妹さん、日本画家の渡邉啓美さんが 青梅・沢井の「澤ノ井」にて展覧会を開いているというので ハリ天と行ってきました。 個展の折に見せて貰った素敵な人物画をはじめ、 この沢井を…
昨日、三女のサッカーの試合観戦のついでに、 バイト先にも立ち寄りました。 そこは近所のファミリーマート。 我が治療院のお便り「みどりの風」専属イラストレーターでもある三女。 ここでもその特技を存分に活か「させて」もらってました~ 店内のそこここ…
三女は大学に入ってからサッカーを始めました。いつもは2軍。でも今日はなんだか先発させてもらえるらしい。たまたま長女も仕事が休み。二女も都合がよいとあって、みんなで三女の試合を見に行きました。うちのビートルに全員は乗り切れず、軽との2台体制…
長女が「今日の打ち合わせが台風のためになくなったから、早く帰れそう~」 と、連絡を寄こしました。雨風激しいし、駅まで迎えに行ってあげよう~ ハリ天、最寄りの駅まで迎えに出ました。 ・・・と、それから5分後。 「あ~ん!青梅行きに乗ったはずだっ…
毎週かかざず出ています。シェイプバンプ! 今日はちょっとウエイトを増やして挑戦! ええ、腰をグキってしないよう気をつけてますよ~ 音楽に合わせて、「ハーイ!ハーイ!ハーイ!」なんて勢い付けて バーベル持ち上げるんです。 横の鏡を見ながら背骨は真…
うちの「何の手入れもしないクセに、恩恵に与れる食物」のひとつが柿。 今年は、小振りながらたわわに実りました~♪ しっかり高枝ばさみで収穫~ 高ければ高い所にある実ほどお日様に近いから赤くて大きくて甘い! 採っていると頚が痛くなります~ 収穫した…
コメント返しに「ハリマネ」って打とうとして、 「ハセツネ」って打ちそうになりました・・・ 今朝、ラジオを聞いていて、 「停電のため止まってしまい・・・云々」というのを 「痙攣のため止まってしまい・・・」と、聞き間違えました。 まったくもって「ハ…
今日はお疲れ休み~~♪っていうか、休診日。 珍しく長女と二女が二人とも仕事が休みだったので、 「じゃあお風呂にでも行こうっか~。」 と、「いるまの湯」へ。 その前に腹ごしらえ!っと、近くの「ナポリのかまど」に行きました。 相変わらずの気持ちの良…
浅間峠で応援しようと、下見に出かけた日のことです。 ハリ天のブログにありますように、浅間峠で一人の若者と出会いました。 「ここで応援しますからね!がんばってください!」と、私が声をかけると 「はい!一番で来ますから!」と、一声残して風のように…
ハセツネが無事終了しました。 体育館での山トピ・ブログ仲間・友人の大集合から始まって、 (皆さんのいざ!という熱気を肌で感じられました。) かきぴさんとのスタート・第一チェックポイント・ゴールでの大声援、 (かきぴさんとのおしゃべりや、みなさ…
いよいよ明日は「24時間山岳耐久レース・長谷川恒男カップ」が開催されます。 今晩は結構な降りの雨模様。 明日のレースコースはたぶんぐちゃぐちゃなんでしょうね・・・ 選手の皆さん、どうか怪我なくがんばって下さいね! さて、この応援旗。 一昨年のハセ…
昨日、仕事の帰り途中、青い顔して電話かけてきた二女。 (あ、青いかどうかはわからないけど) 「母さん~、車がオカシイよ~。パン!って音がして、それから急に アクセル踏んでもスピードが出なくなったの・・・。 エンジンの音ばっかりすごいのー・・・…
昨日、峠までの約2キロの山道を、結構がんばって登りました。 「むぅ、きっと翌日は筋肉痛ね・・・」 と、覚悟していました。 ・・・が・・・ないよ~。 昼休みにしっかり(?)青梅丘陵を走れましたし~~~ あー、6キロほどですが・・・ もしかして、私っ…
今週末の山岳耐久レース「長谷川恒男カップ」には、 ハリ天他、大勢のお知りあいの方が出場予定です。 一年をこのレースのために精進されてきた人も多いんじゃないかと思います。 そんな力と思いの結集する大会を応援に行かないわけにはまいりません! いつ…
昨日のクラス会残務処理の集まりに、 迷彩のジーンズと白い綿の長袖Tシャツに皮のショルダーバッグぶら下げて 出かけました。 みんなに会うと、素敵なワンピースやスーツでバシッと決めてきてました。 「おー、ユカ、若いね~」と、みんな。 んーーー、褒め…
9月に開催した大学時代の同期会。 幹事の私達にはまだ仕事が残っていました。 名簿作りや記念写真焼き増しや会計報告作り、そしてそれらの発送。 本日また集まって残務処理をしました。 6人で力を合わせてすればらくらく解決! 1時間で仕事を終え、あとは…
2ヶ月ほど前、息子のメガネの鼻ヅルが壊れたのを機に、 度も進んでいるようだからとメガネ自体も作り直しました。 でも本人、この新しいメガネの度がきつすぎて馴染めず、 古いのばかりかけていて・・・ その古いメガネの鼻ヅルが、また取れちゃいました。 …
ご近所の方から「今年は豊作で~!」と、サツマイモをたくさんいただきました。 サツマイモも家族中で大好物。 特に「大学イモ」にすると格別の人気! この黒ごまもポイントですよね。 作ってみました~♪ 三女・結はこれに目がないんですよね。 羨ましがるだ…
「オペラ」といっても音楽劇のことじゃあありませんよ。 ケーキの「オペラ」のことです。 今日は二女の24歳の誕生日です。 「なんのケーキ、作って欲しい?」って聞いたところ、「オペラ」と。 私、今までに「オペラ」を2回しか作ったことがありません。 …
息子のマウンテンバイクが壊れて以来、彼は私のちっちゃな折り畳み自転車を 使っていました。 ライトもついていないチャリに父親のヘッドライトを持たせてそろばんだのの 行き帰り。 じいちゃんが可哀想がって、「早いけど中学入学祝いということで自転車買…
家庭が崩壊寸前のリストラされた38歳の男・・・ 「死んじゃってもいいかなあ、もう・・・」 その夜、5年前に事故死した父子の乗る不思議なワゴンに拾われる・・・ つまり、このワゴンはタイムマシンなんですね。 このタイムマシンで家族の過去の「たいせ…
4月から一人暮らしの三女・結は、元気の塊少女。 高校時代はなんと皆勤賞! ・・・とはいっても熱は出すんですよ。 ま、それがいつも土曜。月曜にはしっかり学校に行けたんですね。(笑) (これはどうやら父親似) 大学に入ってからも女子サッカー部に入り…
ハリ天、第一回大会の「斑尾トレイルレース」に出場のため、 一人斑尾高原に出かけていきました。 息子は地域の運動会へ。 では・・・・と。 私はジムに「シェイプバンプ」をやりに出かけていきました。 「今日はちょっと負荷を増やしてみよう~っと。」 先…
今年は秋刀魚が大漁だそうで。 美味しそうな秋刀魚がスーパーに並んでいます。 1尾84円!!! 買わずに帰るわけにはいきません。 先日、息子がひねったチャンネルで(「チャンネルをひねる」は死語か・・・) 『美味しい秋刀魚の焼き方』をやっていました。 …
昨日も書きましたが、ジムの「初・中級ステップ」がなくなってしまい、 途方に暮れていた私。 それでもジムを辞めてしまうのも何だかなーと、なにか新しいプログラムに 挑戦してみようかと思い立ちました。 「シェイプバンプ」。これはどうかな~? 音楽に合…
10月になり、大好きなステップのカリキュラムが大幅に変わって、 初・中級ステップがなくなってしまいました。 なんだかジムに通う意欲までなくなっちゃって・・・ショボン。 なので、自然と娘との夜ジョグに力が入ります。 お陰様で励まし合えるので、いつ…
患者さんのSさんからのお勧めで読み始めた「重松清」さん。 今回は「エイジ」。 主人公は中学2年生の男の子。 思春期真っ最中。 それまでは「無邪気なよい子」だったエイジが、段々に「色んな思いにとらわれる少年」に 変化していく様が見事に描かれています…
息子の小学校最後の運動会が行われました。 息子にとってももちろんのこと、私達親にとっても小学校の「ラスト運動会観戦」。 長女のときから数えて20年の長きの間、毎年小学校に通い続けました。 (途中1年だけ空きましたが) 100メートル走、騎馬戦を終え…
毎晩、献立には茗荷登場です。 さて、昨晩はウイスキーのお供に、茗荷と焼いたお揚げの刻んだものに かつをぶしをかけたつまみを用意しました。 はっ?DUKAも茗荷、食べたいの~? ・・・って、かつをぶしを食べに来ただけか・・・ 「ハリ天狗の日々奮戦はこ…