ハリ天狗マネージャーの笑顔いっぱい

走り回る鍼灸師・ハリ天狗を操るマネージャーの日々奮戦

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

やったぁ~!久々月間150キロ走破っ☆

3月も今日で終わり。 にしては寒すぎません? 桜も足踏み状態です。。。この辺。 さあ、今月の月間走行距離は・・・・☆ なんと、久し振りに150キロに到達しました~ 去年は200キロとか走れていたのに、今年はちっとも届きませんでした。 「質の良い練習をす…

結婚29周年を迎えました~♪

本日、結婚して29年目にございます~☆ 早いものですねー。 その間に4人の子ができ、子どもを通じて友達が出来、・・・ さらに娘が結婚し、新しい家族と孫も出来・・・ そして、ブログやインターネットを通じてたくさんの友達が出来・・・ 一昨日のロゲイニン…

「奥武蔵ミニロゲ2010」奮戦記☆

寒~~い一日。 今にも何かが落ちてきそうな空模様の中、 「奥武蔵ミニロゲ2010」が開催されました☆ 「TeamハリUP」命名3戦目のレースです! 早めに会場に着くと、小虫ちゃん、rikaさん、木村さんにご挨拶できました。 今日はお世話になります! もうすでに…

やったよぉ~♪

「奥武蔵ロゲイニング2010」に初出場しました~☆ またまた「市中引き回しの刑」および「山中引きずり回しの刑」にて。(笑) でも、そのお陰様で、なんとなんと「シニアの部」で優勝~~☆の栄誉にあずかりました~☆ <撮影をざんくろうさんにお願いしました☆…

不思議な植物

我が治療院御用達の花屋さんに、春用の花を求めて出向きました。 ひとしきり花達を選んでレジへ。 そのレジそばに、奇妙な植物を見つけました。 ハリ天、すぐさま「買おう!受付に置いてみたら?」というので購入。 それがこれですよ~~ <撮影はハリ天> …

第142回 直木賞受賞作品を読みました☆

佐々木譲さんの「廃墟に乞う」と白石一文さんの「ほかならぬ人へ」。 文藝春秋の「オール読物」にて、表題作を読みました。 かの直木賞受賞作とはどんな作品なのかと・・・ 佐々木譲さんの作品につきましては連作の一部なので、表題作のみ。 白石一文さんの…

沈まぬ食欲(笑)

ロゲイニングに出場した月曜日以来、食欲が沈みません。(笑) 「月曜に25キロも走ったんだし、このくらい、いいよね~」 なーんていつも以上に進む食欲を抑えることもなく。 火曜日は休養~ 水曜日は雨~ 木曜日も雨~ ・・・一向に消費される気配もなく・…

TAKKU、実は賢いのかも?!

こんな人なつっこく、おとぼけなTAKKUですが・・・(笑) 実は先日、このドアノブを開けることができたということが判明したのですっ! そ、それも、こちら側からだと「ノブのレバーを下に押し下げてドアを押す」 と、開くので、わりと易しそうですが、 なん…

シメジがシジミ?!

本日、発見しました☆ 「シメジ」のお味噌汁作ったら、「シジミ」の味がしたっ! なぜっ?!(笑) <本日、以上。(笑)> 「ハリ天狗の日々奮戦」はこちら

な、なんとっ!総合3位☆

TREKNAO全面バックアップのイベント、ヘロリン企画の「日の出ロゲ」に参加してきました~♪ まず地図の説明☆ヘロリンと小虫ちゃん! 今日はライバルご夫妻も続々☆ タマご夫妻、クリプトナイトご夫妻のお顔も。 yahushigeさんはお友達と参加。 お?セイゴさん…

試走応援☆

いやぁ~!それにしてもすごい風でしたね~~! 風のお陰で、電車が止まり、稲毛のお二人にはお出でいただくのが大変でした。 って、何の話?(笑) 本日、「ハセツネ30K」の試走をと思い立ったハリ天。 掲示板に呼びかけたのが遅かったのか、お集まりは ヤ…

明日で6ヶ月♪

初孫シッキーは明日でめでたく6ヶ月になります♪ スーパーで、コンビニで、モールで・・・ 同じくらいの赤ちゃんを連れた若い家族を見かけると ついついほほえましく見つめてしまいます。 「この子、シッキーと同じくらいかな~♪」なんて。 6ヶ月健診ではちょ…

モチベーションアップ☆

お昼休み。 今日は青梅丘陵4.2キロポイントまで足を伸ばしました。 ここの往復は60分っていうのが自分の中の目安だったんだけど、 残念ながら2分足らず・・・(汗) でも、途中、試走のごーちんとみなこちゃんに会えてビックリ嬉し~~♪ 「細くなったね~♪」…

「龍馬伝」NHK大河ドラマ歴史ハンドブック

NHK大河ドラマ「龍馬伝」に夢中のハリ家です。 「龍馬」関係の本、雑誌を買いまくっております。(笑) ドラマにタイアップした本を読んだ上で、史実も知りたいので こちらも買いました。 ドラマはドラマチックに仕上げるために、随分史実とは違った設定です…

腰割り

我が治療院で毎月出しているお便り「みどりの風」。 イラスト・マンガ以外は全てハリ天の制作です。 今月号の特集ページは「腰割り」。 どんな運動にもパフォーマンスを上げるためにオススメの運動です。 ハリマネは長いこと太極拳をやっているので、 「腰割…

夜なべで絵のプレゼント

卒業式が近づくと、息子の夜なべが続きます。 なにしてるのかって? 「卒業の先輩達に記念の絵のプレゼント」を描いているんです。 息子は「美術部」。 卒業の先輩達は全員女子のみなさん。 なのに、「記念の絵のプレゼント」がなんとこういうのばかりっ!!…

お詫びの手紙(笑)

息子が気に入っていた本「のぼうの城」。 お正月に帰省していた姉・ユイにも是非読むようにと勧めまくり、 確か無理矢理持って帰らせたこの本。 ・・・・ 時は巡り、先週。 息子が英語の授業でこの本をクラスのみんなに「勧める」ことになったという。 で、…

富士山に上ったよ☆

富士山に登頂しました。 ここ。(笑) この近辺には「富士山」がもう一座あるそうです。 そしてこんな滝も見てきました~♪ 途中、道に迷ったり。(笑) 走り歩くこと4時間☆ さて、この辺りは、どこでしょう~?(笑) ・・・なーんて思わせぶりですね。 ハリ…

春らしく♪

時間がひょっこり空いたので、念願の美容院に行って来ました。 このところ、伸ばしっぱなしで重く、 パーマも取れかけて、毛先が傷んでた髪を切りたかったんです。 思いっきり短く・・・っていうのはなかなか勇気がいるので、 肩までくらいって、お願いしま…

英語の先生も。

昨日の続きのようになりますが。。。。 息子が突然、冷蔵庫に貼り付けてあるホワイトボードに 「It's been a hard day's night. And I've been working like a dog.」 なーんてつらつら書き始めて。。。 「お?ビートルズの「A Hard Day's Night」だね?」と…

歌詞が・・・

近頃、ハリ天は走る時のiPod、「ビートルズ」にハマっている様子。 実は知る人ぞ知る、ハリマネは学生時代、「超」がつくほどのビートルズマニアでして。(笑) ビートルズの楽曲は殆ど知っています。 そして、殆ど歌詞カード無しで歌えます。(ちょい自慢(…

そばめし☆

焼きそばが3人分しかない・・・4人いるのに。 で、思いついたのが「そばめし」 焼きそばを作り、ご飯2合を投入!さらに炒めてソースを足して・・・ 美味しいのが出来ましたよ~♪ 「そばめし」って、どこかの郷土料理だったような・・・・?! 「ハリ天狗の日…

悩ましい

うちのにゃんず(及ちゃん命名)、1歳を前にイタズラが激しくなってきまして・・・ 居間で留守番させてると障子を破り、 息子の部屋に監禁(?)しておくと、隣の部屋に結界を破って脱走するし。 (隣の部屋は元・娘の部屋で、カーテンに飛びついて引っ掻き…

すごいのか?!否か?!

青梅マラソン練習の時以来の「2.5キロ農道周回コース」☆ 行ってきました~! 「本日は、「全力走」と「とことこ走」を交互に繰り返してみる」が、テーマ。 小出監督の曰く、「ただとことこ走ってるだけじゃダメ」なんだそうで、 ゼーゼーするほどの追い込ん…

作ったり~♪餃子52個っ!!!

いつもと違う餃子の皮。26枚入りのを二袋。 いつもは20枚入りの大判を二袋で作っていました。 う~ん、内容量は同じで作る個数が12個増えるってぇことは・・・・ ええい!ままよ! 適当に包み始めましたが、なんとピッタリ~~ 素晴らしい☆ 自分で褒めてあげ…

無断居住者アリ

雨の日には多分雨宿ってらっしゃるんでしょうねぇ~(なぜ敬語?!) 台所と居間の間の30センチ位の隙間にときどき 「ガリガリガリ!かさこそかかこそ!」 っていう音。 今日も台所で夕飯の準備していた時・・・ 「ガリガリガリ!!!」 「TAKKU!!!なに壁…

久々、青梅丘陵

なーんと久し振りっ! 今年初めてでしょうか、、、青梅丘陵。 ここずーっとはロードをがんばっていたので。。。 いいお天気なので、おべんと持ってランチ・ラン☆ 青梅丘陵の入り口には「青梅高水山トレイルラン」の広告看板が! そう、もう1ヶ月後なんですね…

「日本人の知らない日本語」蛇蔵&海野凪子・著

「面白為になる本」です!ウケアイですっ☆ この本もハリ天が見つけてきてくれました。 日本にいる外国人のための「日本語学校」で教えている 凪子先生の面白オカシイ日常を描いています。 外国の人はこんなに勉強家なんだ~とか、 こんなツッコミ入れてくる…

ひな祭り

娘達も家を出て、今さら「ひな祭り」でもないっか~ って思いつつも、「ちらし寿司材料」を買ってきました。 学校から帰ってきた息子に 「女の子いないけど、一応ちらし寿司作るわねー」 って言うと、なんと息子、 「女の子いない?母ちゃんいるじゃん!」 …

「計画実行快感型」VS「臨機応変歓喜型」

結構、几帳面なんですよ、私。(笑) この怒濤の4日間 (二女一家の来た金曜日~長女、三女の合流~東京マラソン~二女一家帰宅) のことを、ハリマネは何日も前から計画的に準備をしていました。 布団のこと、にゃんこのこと(二女の夫はネコアレルギー!)…